高専生活(ほぼ)全て終了
5年の期末試験が終わり、高専生活も残すとこあと3日程度となった。だからと言ってあまり肩入れせず、のほほんと友人たちと過ごそうと思う。あと、学内の写真を撮りながら。
亡くなってから知る
Betty Davisという人のアルバムを聴いた。この人との出会いはdiscovermusicをサーフィンしていた時のことだったが、残念ながらそれは訃報記事だった。
ということで、Betty DavisのThet Say I'm Differentというアルバムを聴いたが、メチャクチャかっこよかった。早くに知りたかったという後悔虚しい。普段からいろんな音楽を探ってみようと思うも、オールディーズは得てして訃報記事で知ることのほうが多い。この間のサンデーソングブックの臨時追悼特集しかり、森田童子しかり。そんな話。
群馬to東京ウォークに向けた散歩
忙しい高専の日々も終焉を迎えたということで、以前から行いたかった群馬東京間100kmウォーク計画を再始動しようと思っている。この計画は実は2020年の春休みに実施するはずで、バ先のおばちゃんにもそんな事を言っていたが、この頃は謎の肺炎が流行り始めて世界中がパニックになり始めた段階で、この計画はおじゃんに。
とりあえず、春休み中の東京踏破に向けて足腰を鍛えたいがために、15キロ歩いた。道中、エビ中の曲を聴く。懐かしい。イヤホンチャリが違法でなかった中1の春休み、エビ中を聴きながら観音山を越えて富岡まで行った時のことを思い出した。そして、今月は推しメンだった松野莉奈さんの5回目の命日だった。
旅行計画
クラス内で3月上旬に旅行する計画を立てているが、自分だけは少し違った日程を歩みたい。やることは、
- 広島でのホテル予約
- 広島での観光ピックアップ
- 広島から関西方面のバスor新幹線の検討
- 関西でのホテル予約
を、やります。キャー!
その他の日記
- 月曜、火曜、臨時休日。卒論を書きながら堕落して過ごす。今年は国生さゆりの陰すら見なかった。
- 水曜、臨時休日。16時、散歩に出る。15キロ歩き、18時半、帰宅。
- 木曜、通常登校。11時半過ぎ、F研。13時過ぎ、実験室にて残りの卒研発表観覧。途中、修羅に入る。14時前より、I研、T研等を往来。I研の居候ら、Oくんとミスターらと閑談。後、F研。16時前、出る。
- 金曜、通常登校。朝外を見ると、群馬南部で4年ぶりの大雪。渋谷のお天気カメラは雲ひとつ無かったので、信じられなかった。9時前、止む。校内を撮影し、遅刻。10時半より、F研。15時前、出る。
- 土曜、バイト(10.5-20)。夕方、売り場変更。
- 日曜、バイト(10-20)。
学外で学んだこと
- 人生
この間聞いたアルバム
- "Ray Of Hope"(2010) --- 山下達郎
- "The Say I'm Different"(1974) --- Betty Davis
- "僕の中の少年"(1988)n回目 --- 山下達郎
- "金八"(2015)n回目 --- 私立恵比寿中学
- "Ambient 1: Music for Airports"(1978) --- Brian Eno
- "穴空"(2016)n回目 --- 私立恵比寿中学
共同じゃない通信(2.14[Sun]-2.21[Sat])
- ウクライナ危機、情報戦激化、16日侵攻説浮上
- 日ウクライナ電話会談、日露電話会談、ショルツ首相訪露、G7外相緊急会合
- 遠山清彦、違法融資仲介初公判
- 立憲民主党、共産外しの野党枠組み→当日夕方に撤回
- ワリエワ、ドーピング陽性で出場、スポーツ仲裁裁判所
- 木下富美子、無免許運転で実刑判決
- スノーボード村瀬心椛、17歳最年少銅メダル
- 東出昌大、事務所に「共に歩くことはできない」と言わしめる
- アンジャッシュ渡部、復帰
- 高槻、住宅襲撃事件、私立高校生逮捕
- ミュンヘン安全保障会議、ロシア欠席
- ウクライナ東部親露派、独立承認をロシア下院に進言
- 名張市中学校切りつけ事件、同級生逮捕
- 新内眞衣、セントフォースへ
- さいたま市、10代コロナ患者死亡
- カーリング女子、銀メダル
- 埼玉県、100年間人口が増え続けてるらしい
夢見る男じゃいられない
- 水曜朝、消化器のプロであるTを殺める夢を見た。事の後、何食わぬ顔で友人たちの会話に参加していたが、素知らぬ顔を保つのはとても難しかった。夢のくせに、何もかもが現実的な感触だった。
- 金曜朝、デカ目のコンサート会場でなにかのバンドのライブを見ていた。どのバンドかは忘れた。公演終了後、便所で用を足して戻ると、そこには何故か源さんのWeekEndが響いていた。これはと思い、建物を疾走すると、源さんが少し開けた広場でゲリラライブを行っていた。発狂しながら手を振り、泣く。ここで目覚めた。ここ1年で見た夢の中で一番気持ちのいい、正に夢だった。
明日へ向けて
明日もオネシャース(蔑むべき紅茶マスターの発言)。