bunnoichi’s diary

高専から大学編入した野郎の激ユル仙台日記(大フィクション)です

【クソ長文章】星野源の音楽ざっくり入門

星野源の音楽ざっくり入門の入り口

f:id:bunnoichi:20211222000812p:plain

様々な星野源

こんにちは、執筆者のぶんのいちです!突然の告白になりますが、私ぶんのいちは星野源さんが大好きです...というか敬愛してます...というか、病的にリピート再生してます...

「え?どのくらい好きかって?」という幻聴を頂いたので答えると、イントロ2秒で全楽曲当てられる&カラオケで全楽曲歌える(上手いとは言ってない)くらいに好きです。イントロクイズに関しては、シングル版かアルバム版かが分かるくらいに好きです。

そんな星野源中毒者のぶんのいちですが、実はこの間の工華祭(学校の文化祭)でミニFM企画に携わりまして、2時間分枠を頂いて源さんの楽曲についてただただ語り尽くす番組をやっておりました。放送事故にならないよう、予め原稿を用意して望んだのですが、原稿の時点であまりにエキサイトしていたらしく、2時間やって用意した原稿50%も読めないという自体に陥ってしまいました。このまま自己満足で昇華させても良かったのですが、折角なのでこのAdventCalendarにボンと載っけることにしました。

タイトルにもある通り、この記事では星野源のソロ楽曲について、"5つの時代区分"を導入しながら、その音楽性の変遷を辿っていく星野源の音楽ざっくり入門”をお届けします。本当であれば”オススメアルバム集”も書きたかったのですが、予想以上にこのテーマが長くなったため、それはまた別記事でご紹介します。

ここで1つの注意事項として、本記事は”俳優・星野源”あるいは”文筆家・星野源”についてはフィーチャーせず、あくまで”音楽家星野源”としてざっくりまとめする記事となっております。よって、この記事は

  • 星野源の音楽を時系列で追ってみたい方
  • 星野源の音楽をもう少し深く聴いてみたい方
  • 星野源が影響を受けた音楽が気になる方

といった方々へ向けた記事になるのではと思っています。また、クソ長文章なので、適宜読み飛ばしながら御覧ください。なお、関連するアーティストを紹介した際は、できるだけAppleMusicのリンクを貼っ付けるつもりですので、気になったら30秒だけでも聞いてみて下さい。

そんなこんなで、筆者がここ7年の間に醸成してきた星野源作品への想い、そして、聞いてきた音楽への想いを、20歳を迎えるここで今、吐き連ねる。

※文化祭ラジオ用に書いた自分向けの文章をコピペしてるため、常体敬体が混ざってたり、堅い表現があります。

この記事は 群馬高専 Advent Calendar 2021 24日目の記事です。

続きを読む

81本目の日記 〜8月9月に考えたこと、ごった煮〜

表現をしたい

8月が終わった。長かったような、短かったような。この一ヶ月、日記をほぼ書かなかった。ずっと、何か物書きをしたいという思いはあったんだけれど、なかなか手が進まず。というのも、考えるタイミングは都度都度あるけれど内容が多くて整理が出来ず、頭の中がとっ散らかった状態になってしまい。

まあでも、今回の日記である程度の整理をつけてみた。てなわけで、今回の日記はあんまりまとまりがないし、日記っていうよりも思考の爪痕みたいな感じ。寄せ集め回。

二輪の免許を取った

7月の25日だったか、教習所に入所した。ちょうど山形で豪雨被害が発生した日だったのは覚えてる。仙台でも、あんま経験したこと無い大雨の日だった。

普段原チャリに乗っているけれど、やっぱり活動範囲の限界を感じる。原チャリで行った一番遠いところは多分石巻かな。仙台駅から約50キロ、往復4時間。それ以上になるとちょっとキツイ。それから、原チャリでちんたら左端を走っていると時々、自分の右脇をバイクが颯爽と抜けて行く。やっぱり羨ましくなってしまった。

続きを読む

80本目の日記 〜我が苦役列車〜

6月の悪夢

ここ数年、6月になると決まって精神をきたしている。18年は女に浮気され、19年は文化祭の仕事で病み、20年はコロナで孤独で、21年は編入試で不安になり、22年は新生活で孤独に、23年は大学院入試で不安になり、そして2024年、今度は今の生活そのものについて悩みを持っている。数え上げれば今年で7年目だ。

やや私小説じみた、表現者気取りの胡散臭い書きぶりで、この2ヶ月を著そうと思う。

我が苦役列車

また、目が醒める。起床時の光景というと、ここ最近は大体、天井が橙色に染まっている。近所の子供の、高揚した声で現実に戻される。本来であれば現実を引き離してくれる夕方のチャイムも、真逆のそれである。

続きを読む

79本目の日記 〜憂鬱〜

書きたかったハナシ

10日月曜、FRUITS ZIPPERとBABYMONSTERを聞いた。語弊を恐れず言うと、前者日本は妹的、後者韓国はお姉さん的と言えると思う。この差異はどこから生まれたのか。

そんなとこから、以前より書きたかった日韓アイドル論を書いてみたかったんだけれど、いかんせん論理が構築できず。持ち越し。

憂鬱な6月、ここでしなしない愚痴

もう2週間以上、研究室、というか青葉山にすら行っていない。研究に対してこんなにやる気が出ないものか。自分でも驚いてる。

ワシは基本、先輩後輩構わず対面の場では愚痴を吐かないようにしてる。相談はしても愚痴は吐かない。するとしても、ネタに昇華できるものだけ。言われた側もどんよりするし、言ってるこっちもどんよりするし申し訳ないし。けど、このもやもやもどっかで外に吐き出さないと精神衛生上良くない気がしてるから書いてる。

あんまりこういうのを書くのも気が引けるけど、匿名性は確保してるし、自分の中で一回言葉にしたい。

続きを読む

78本目の日記 〜就活の成果〜

6月

だんだんと暖かくなってきたが、今年は涼しく感じる。原チャリ乗るとき用に薄手のパーカーを羽織るが、原チャリを降りてもなお、着続けることを厭わない。6月だというのにパーカーを着ている。信じられない。こんな6月は初めてだ。

今回は楽曲メイン。

GDでの悔恨

某日、某企業の夏インターンGD選抜があった。当初、「GDかあ、不安だなあ」程度だったけれど、日程が始まると思いがけない設問が飛んできた。

続きを読む

77本目の日記 〜より良い国際人、より良い社会人〜

必然的に

最近就活のハナシをこの日記でずっとしてる。周りが就活始めてるのもあるし、ワシの中で「就活ってB3(M1)からやるもんだよね」っていう認識あったから、必然的に就活のハナシが多くなってる。傍から見れば日記に書いてあるのちょっと意識高い系になってる気がする。まあしょうがなし。めちゃモテ委員長は見ないで。

今回は他者からの引用だったり、自分の意見表明だったり、日記というよりは思考の垢すりみたい。文章多め。

元外務事務次官のハナシ

東北大の工学教育院がやってるプログラムに「トップリーダー特講」というものがある。これはいわゆるキャリア教育講座みたいなもんの一環で、国内外の第一線で活躍する経営者や論客を招いて月一で講演会をやってもらうというもの。この講座は履修登録とかしなくても、飛び込みで講演を聞ける。編入学当初からこの講座は出てて、保阪正康、宮家邦彦、元村有希子、東浩紀など、様々な論客の話を聞けたほか、質問も出来た。

bunnoichi.hatenablog.com

続きを読む