カネコアヤノのライブに初参戦!!! 金曜、大好きなシンガーソングライターのカネコアヤノさんのライブに初めて参加できた。というか、対面ライブ自体2019年の"POP VIRUS at Tokyo Dome"以来だったので、すごく嬉しかったし、感激した。とりあえず、ここだ…
特に予定のないGW GW実家に帰るか迷った。けど電車を使えば鈍行だとしても往復1万を超すので、その1万はぜひ生活費に回したい。原チャリで帰ろうかとも思ったけど、土曜はバイト、日曜の東日本は天気が微妙。好天になった月曜は17時から説明会、火曜に帰って…
道路標識描いてみた どうも、執筆者のぶんのいちです。突然ですが、皆さん、道路標識愛してますか?。 まぁ基本愛してないですよね。というか、一般の人は愛でる対象にしてないと思います。恐らく、ほとんどの方は車運転する時ぐらいしか気にならないと思い…
勉強やる気出てきた 卒業したとはいえ、やっぱり群馬高専のHPは見てしまう。今週も群馬高専のHPをちらっと見てみたら、トピックに東北大学の文字。読んでみると、2個上のE科生で東北大の同じ学科に編入された先輩が東北大学の総長賞を受賞されたらしい。先輩…
仙台寒すぎん? 仙台クソ寒じゃないすか?。いや、関東はどうなんかしらんけど。週前半は割と暖かかったんすけどね。確か20℃台いってて、普通に歩ってても割と汗ばんだんすけど、週後半の雨のおかげで気温1桁、おまけに家が鉄筋だから余計サム。冬が思いやら…
もう大学生 いやぁ〜、ようやく大学生になりました。「ようやく」つっても、高専の4,5年から考えれば「もう大学生になっちゃいました」な感じがするから、今流行りの「もう大学生」ということで。 上仙、の前の2,3日 なんだか家を離れる数日前になってから、…
さよなら群馬 群馬生活も残り2週間、いや、書いてるうちにもう終わってしまった。金曜は思い出したかのように花見がてら地元の公園巡りをしてきた。 大学編入関係 旅行中、大学から入学関係の書類が来たらしい。帰るやいなや、旅の余韻に浸っている間もなく…
高専とバイトを卒業 18日、5年間収容通い詰めた高専を卒業してきた。加えてその前の日曜、丸4年間勤めあげたバイトを辞めて来た。悲しいとか寂しいとかいった思いは案外なく、むしろ学業バイト共に後悔なく、胸を張れる終え方が出来て晴れやかな気持ちでいる…
人生最長旅行 先週随分前、旅行に行って来た。最初は卒業旅行でみんなで同じ所行こうぜ的な話だったが、人数も肥大化したり立案者の1人が行けなくなったりと、だんだん縛り少なめの自由な感じに。ということで、旅の前半を友達と過ごす卒業旅行、後半をワガ…
春休み 今週はすごくだらけた1週間を過ごしていた。年齢にして大学2年、もうすぐ3年生。こんな堕落した休みを過ごしていいのか。自己批判に陥る。 卒業式の謝辞ナニ書けばいいの はっきりした日付は忘れたが、確か工華祭が終わって試験週間だった11月中旬、N…
高専生活終了 3年間、人によっては5年間、苦楽を共にした友人たちとの高専生活が終了した。時間にして5年間、中学生活の約1.7倍という長い時間だった。その最終日、歴史的な悲劇が起きた。この点も付して記す。 高専生活最後の日 高専生活が終わった。思えば…
高専生活(ほぼ)全て終了 5年の期末試験が終わり、高専生活も残すとこあと3日程度となった。だからと言ってあまり肩入れせず、のほほんと友人たちと過ごそうと思う。あと、学内の写真を撮りながら。 さよならメタセコイア 亡くなってから知る Betty Davisとい…
卒研終わってまた一難 卒研終わったぁ...と気を抜いていたら、いつの間にか試験1週間前。本当にクソ。通信をやりながら書く、今日このごろ。 群馬の森を徘徊 群馬の森を徘徊した。園内を高崎伊勢崎自転車道が走るため、行ったことは初めてではない。ただ、ほ…
コーチャって、なんのお茶? こんにちは、執筆者のぶんのいちです。突然ですが、紅茶ってどういうイメージ持ってますか??。「美味い!」「午後ティーラッパ飲みしてます!」という純粋なものから「敷居が高そう」といったイメージまで、身近な飲み物の割に…
卒研のメイン発表が終わった 木曜、卒研の本発表が終了した。なんとか、不備なく乗り越えることが出来て安堵の想いでいっぱいである。ただ、すぐに期末試験が始まったので、日記の投稿が遅れた。 卒研、資料完成 土日、バイトを休んで資料作成やら勉強をしよ…
コロナ爆増 年始から急にそうだったが、コロナ感染者が今週で過去最悪の数になった。平子さん、オードリー、古坂大魔王、春風亭昇太、西野七瀬、ベッキー、ナイツ塙など、芸能人だけで見ても急に感染者の発表が増えた。学校でも、段々感染者が出てきたらしい…
本当に幸せな日だった 今週は成人式に行ってきた。間違いなく、ここ数年で最も幸せで、最高の日だった。1日だけでもいいから、今のまま中学生に戻りたいと強く感じた。ただ、問題はその後である。φτも言っていたが、メチャクチャ鬱みを感じている。成人式後…
令和4年を迎えた 新年、明けましておめでとうございます。令和4年は「そのうち来る」って言ってたけど、まさか本当に来るとは思わなかったよ。私と関わる全ての皆さまへ、本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 久々に両親の実家へ行く 久々に父母の実…
もうすぐ年越し もうすぐ年が明ける。思えば、今年もあっという間に過ぎていった。体感では未だ夏である。そんなこんなで絶命するまでいくんだろう。 久々、東京へ行く 木曜、久々に東京に行ってきた。厳密に言うと、アソビ目的の東京が久々であった。これま…
クリスマスが今年もやってきた いつの間にかクリスマスの週になっていた。かといって、今年は大してクリスマスみを感じなかった。K科にあったクリスマスツリーとバ先の店内BGMくらい。車通学で公共機関を使わなかったせいかもしれん。 自称国王のお通夜→一転…
星野源の音楽ざっくり入門の入り口 様々な星野源 こんにちは、執筆者のぶんのいちです!突然の告白になりますが、私ぶんのいちは星野源さんが大好きです...というか敬愛してます...というか、病的にリピート再生してます... 「え?どのくらい好きかって?」…
特になし 今週は特になし。ただ、寒くなったのと嫌な事件事故が多かった。特に北新地の事件は心を抉られた。 成人式の便りが届く 明確な曜日は忘れたが、成人式の招待状がようやく届く。他の自治体の話ではとうの昔に話や便りが回っていたそうだが、うちはク…
暦の上ではディセンバー じぇじぇじぇ、師走じゃ。早い。まだ9月くらいな体感だったが、いつの間にか2022年を迎えようとしている。メガネびいきやバナナムーンを聴いてると、数年前まで「また日付早い話してるよ」って思ってたが、ココに来て急に「わかる~…
一気にクソ寒い 7本目?の日記(散歩の魅力を伝えるやつ)で「11月なのに割と暑い」って書いていたが、今週はクソ寒い。朝の気温はもう1桁前半だ。てかもう12月だ。クソ早ザムライ。 バッテリーの警告→即日交換 月曜朝、自動制御の試験が朝イチであり、少し早…
高専を考えてる中学生へ この記事を開いた中学生の方、あるいは高専の話題に興味がありそうな方、こんにちは! 私は、関東の某高専5年の”ぶんのいち”と申します。この記事では、高専を考えている中学生あるいは保護者の方向けに、高専に5年間在学している私…
日記が意外と続いた 今回でこの日記も10本目となった。厳密に言うと、もはや「日記」というより「週記」となっている。けど、一応「その他の日記」のコーナーで毎日の動静や感想は書いているから、日記ということで許しやがれ。 うむ、意外と続いている。毎…
試験週間ですね 久々に本腰を入れて定期試験に臨もうとしている。えらい。自分で自分を褒めようと思います。 定期試験への姿勢がわからない 定期試験に対する姿勢を忘れた。毎回どういう勉強法でやってきて、どういう気持ちで臨んでたんだっけ。
最近クソ眠い クソ眠い。よく寝てるはずなのに。睡眠外来でも行くか。 卒研(本格的に)再開 木曜から卒研を本格的に再開させた。中間発表以降、教員の出張、文化祭等あって、ようやく再開&計算スタート。ここでは、備忘録として計算の手法等を記しておく。(但…
割とアチくねすか 11月だっていうのに割かし暑い。前橋のアメダスを見たら、11月に入ってから最高気温が20℃下回った日がない。温暖化温暖化って言うけど、こんな急に冬なくします? 久々、散歩に行く 久々、散歩、というか徘徊してきた。10月に入って学校が…
高専最後の文化祭が終わった 題の通りである。この文章を書いている10月31日日曜日、第23回の工華祭が終了した。同時に、高専生活ラストの文化祭が終わった。 ミニFMでパーソナリティを務める 周囲の人間と構想すること1年、文化祭でラジオをやろうという企…