bunnoichi’s diary

高専から大学編入した野郎の激ユル仙台日記(大フィクション)です

66本目の日記 〜はじめてのがっかい、ひさびさの飛行機、にどめの九州〜

初、学会参加

9月21日木曜から23日土曜にかけ、自分にとって初めての学会に参加させてもらった。

第84回応用物理学会秋季学会、TSMCでお祭り状態の熊本は熊本城ホールで開催。7月の頭あたりに教員から「あるけど出たい?」って言われてノリで「出ますわ」って言ってしまい、院試が終わっても3週間半、院試終わった勢の夏休みインスタを見ながら、おまけに風邪ひきながら、ずっと作業してた。

割と精神的にヤラれてたけど、参加してよかったと思ってる。これは揺るがない。B4のうちに資料作成から口頭発表まで経験できたのもデカいし、学会で最先端の研究を見たり聴いたり出来たのも楽しかった。かなり刺激的だった。(あと公費で熊本行けたのもね)

そんな日記。この3日間、久々に行動記録を正確に取った。おかげで日記も分刻みで書いてある。キモチワルイね。

くまモン

9月21日木曜

この日は仙台の自宅を出て、16時までに熊本城ホールに行くミッション。経路としては仙台空港から乗り継いで行くか、羽田から直で行くかがあった。終わると同時に群馬に帰る予定と大学事務の都合とを鑑みて、今回は仙台東京間を新幹線、羽田から熊本を空路で行くことにした。

仙台〜上野

朝7時半前、目覚める。寝足りない。この前日、というか2時間前の5時20分ごろまで、地獄のDiscord通話をやってた。「発表練習します!」つってやって24時前に終わったんだけど、27時半に覗いたらさっきいなかったKが来てる。アカデミック人間のKに見せたかったのと久々にKと喋っておきたかったってのもあって、27時半から再び練習し、グダグダ続いて29時半就寝。さすがワシ。

でも、起きられてよかった。正直、発表の内容より何より、寝坊しないかが一番の懸案だった。寝坊堕眠常習犯のワシは3日間ずっとそれが頭をぐるぐるしてた。風呂に入り、支度をする。

地下鉄に乗り込み仙台駅へ。普段なら仙台駅なんて原チャリか歩きで行くけど、この日に限ってはキャリーケース担いでたから地下鉄で。

ここで一番最初の問題。色々あって乗り換え時間が5分しかない。うーん困った。仙台駅構内は把握してるとはいえ、朝の9時前っちゅう絶妙な混み具合だし普段背負ってる2〜3倍の荷物を持ってる。怖い。

8時52分、仙台市営地下鉄仙台駅着。下車。ここから、エスカレーターか階段かの判断を量子コンピューター並の速度で計算し、早歩きで新幹線を目指す。

...スタスタスタスタ...。

無事着いた...。8時56分、JR仙台駅13番線。新幹線の定刻57分だったのでかなりギリだった。そして何より、前日に切符取ってたワシ偉すぎ。結果論になるけど、新幹線4分遅れだったからそんな急がなくても良かったみたい。でも自分で自分を褒めようと思います。

仙台駅13番線

9時1分、はやぶさ8号に乗り、定刻より4分遅れで仙台駅を出る。車内では資料を確認したり、車窓を見たり、目をつぶったり。色々やってたらあっちゅう間に大宮に着いた。やっぱ仙台って東京から近いよね。東京仙台 by 新幹線と東京前橋 by 在来線各駅なら、東京仙台のほうが40分も近い。

そんなこんなしてると、もう赤羽を過ぎる。特急券自体は仙台東京で取ってたけど、時間あるし、久々に在来線乗りたい。ってことで、10時31分、上野駅で降りる。

乗り換え、在来線ホームへ。すんごい「東京キタ〜」って感じがする。このワクワク感は東京に住まない限り続くんだろうな。

帰りたい...

10時45分、山手線外回りで上野発。11時ちょうど、浜松町下車。11時8分、東京モノレール空港快速で同駅発。11時26分、羽田空港第1ターミナル駅着。

羽田空港なう

久々に羽田に来た。約、6年、ぶり、?そんぐらい。けどぱっと見、大して変わったとこはなかった。まだ時間がある。屋上デッキで飛行機を見る。これからアレのんのか〜。

空港に来たのは6年ぶりぐらいだけど、そん時は遊びに来ただけで飛行機には乗ってない。飛行機に乗るのは実に10年ぶり。1人で乗るのは初めて。飛行機を見て、変な緊張と高揚感がある。

12時頃、チェックイン、手荷物預け、保安検査場を通過。チェックインと手荷物預けって10年前からセルフだったっけ...親がやってたから覚えてないけど、今はここまで自動化されてんだーってちょっと驚いた。

羽田〜

そしてハブ空港といえばのクソ長動く歩道。すたこら歩く。この時ワイヤレスイヤホンしてたんだけど、ノイズ混じりに動く歩道の注意喚起音声が耳に入ってきた。このボリューム感は環境音として耳に入ってんじゃなくって、確実に混信で入ってきてる。「でも、動く歩道の自動音声が無線出してると思えないし、そもそも...」って書いてて思ったけど、ノイキャンしながら歩きスマホするやつがいるから、同じ周波数帯にして無理やり耳にねじ込んでんじゃないかとも思えてきた。なるほど(自己解決)。

ロビーでまったり待つ。そういえば朝ドタバタしてたから何も食ってない。腹が減っちまった。けどやっぱそこは空港、レストランの料理は総じて高い。うどんが900円とか書いてあったような...「駅そばを見習え!」って叫びたくなったけど、ニュースになるので叫ばない。結局、自販機のウインナーパンを食べた。これは150円で、コンビニ価格。

細野さんのアルバムを聞き、エプロンの様子を見ながらまったり待つ。

12時35分、3番ゲートからJAL631便に搭乗。10年ぶりに飛行機に乗る。

小学生の頃は飛行機が怖かった。なぜ飛ぶのか理解できないし、堕ちることも怖かった。けど、10年経って大人になり、なんなら理系大学生になり、飛行機に対して怖いとかはなくなった。気持ち悪い表現すれば、墜落する割合っちゅう確率論的な怖さしかない。そんなんよりむしろ、久々の飛行機ってのと、「絶対外見ながらタツロー聴いてやる」ってゆーワクワクがデカかった。座席通路側だったけど。

12時45分、プッシュバック、タキシングが始まる。エンジン音もしてきた。そんでもって、安全ビデオを見る。乗ったの日航機で、今も上からテレビ出てくるんだと感心した。したけど、機材は変わってないっぽくて、画質は大昔のカーナビ。ビデオ一時停止した時には、昔のテレビにありがちな、横方向にノイズが走ってそれが縦方向に移動していくっていう大昔仕様で度肝を抜かれた。今の子供がみたらオカルト現象と勘違いすんのかなあ。

13時ごろ、16Rから離陸。実はワシ、小5〜中2くらいまでは空港マニアだった。飛行機マニアじゃない、空港マニア。おかげで空港の仕組みとかは他人より少し詳しい。チャート図とか一時期LHRJFK、FRAと一緒に穴が空くほど見てた。おかげで、羽田なら窓の外を見たら今どこでどの滑走路から発つのかは分かる、飛行機ロクに乗ったことないくせに。

opennav.com

HND to KMJ

んで、離陸。この日は全国的に曇り空で、北陸は台風並みの天気だったらしい。羽田もそうで、強い風と雨が降ってた。おかげで、離陸してから10分15分は不安定で、雲を抜ける間はかなり機体が上下した。

飛行機は怖くはない(ダサいこの台詞)。揺れも閉所感も高所も大丈夫。なんだけど、浮遊感だけは苦手。ジェットコースターに乗れないのもそれで、胃の奥が加速度で押さえつけられるというか、ぐわんぐわんする感じが超絶苦手。特に急下降するとき。雲を抜けるまで、それが割と続いた。

特に顔ごと持ってかれる機体上下はキツかった。顔の血液がGで物理的に引いてくのがわかった。アレだけは一生慣れないと思う。安定するまで、下降が来る度に足と腹に力を入れてた。

雲を抜けると機体も安定し、まあ快適。JALは機内Wi-Fiも使える。おかげで離陸前にダウンロードし忘れた曲をダウンロード出来る。機内では音楽とJALの航路図、窓の外をずっと見てた。ずっと外見てたんだけど、通路側だったから窓側席のおばちゃんをずっと凝視してるようにも見えた。おばちゃんごめんなさい。

14時過ぎ、下降が始まる。離陸するときは急激に高度上げようとするから上下運動なり激しくてきついけど、着陸時は緩やかに降りてくからだいぶ楽。あと、熊本は雲が薄くってちらちら地表も見えてた。それもよかった。

阿蘇くまもと空港

空港にあった

14時32分、阿蘇くまもと空港着陸。同43分、荷物を回収し、空港を出る。同51分、産交バス空港快速乗車。同55分、同所発。田舎道からマチナカを40分走り、15時37分、桜町バスターミナル下車。

熊本に来た。

ポスターセッション

ホテルに荷物を置いて、身支度して、教員と連絡取り、いざ初学会。16時過ぎからポスターセッションがあったので、それに出る。

熊本城ホール

ここにもいるのか

16時16分、熊本城ホール2階エントランス。熊本城ホールはそれ単体であるんじゃなく、ホールとバスターミナルと商業施設とオフィスビルが複合した建物で、相当先進的な建物だなーって感じた。宮城にはない。

嬉しくて撮っちゃった140のチラシとホールの模型

んで教授は別の会議に出てたらしく、助教だけと合流。今週1度も会えてなかったので、発表の話を少しし、お互い分かれてポスターを見る。

ポスター発表も、自分にとっては初めて。どういう姿勢で見れば分からなかったので、他人から見て学んだ。自ら発表者とっ捕まえて内容話してもらって、質問も積極的にする。あと、内容をメモにおこすことも大事そう。そうか、そうやるのか。まず聞く力を学んだ。

発表内容は、やっぱり分からない。他の専門ってのもあるし、B4だからってのもあるし、そもそも自分のメジャーが通信工学ってのもあるし。でもそれで会場出るのも絶対違う。とりあえず、自分の興味あるポスター探して、話を聞かせてもらった。

他者の研究だし許可も取ってないから詳しく書けないけど、蛍光分子が障害となる細胞において、蛍光イメージングを用いず熱レンズ効果を利用してイメージングを行う研究を聞いた。詳しい物理的な理論は分からないけど、ストーリーと原理、得られた結果は理解できた。興味深いお話で、同時にわかりやすさにも感心させられた。

もう1つ伺ったのが、高次高調波発生を用いて純度の高い波長変換を行う実験。これも自分のアタマよりちょっと背伸びした内容だったけど聞いてみて、ストーリーと結果はざっくり理解できた(はず)。

セッションに居られたの90分だけだったけど、勉強になることが相当あった。

あと余談で、群馬高専時代のS先生に会った。高専在学中に某大学に転出されたけど、まさかここで会うとは思わなかった。「HMの友達です」って言ったら大きくうなずいてくれた。

S先生「イヤ~、前も応物で群馬高専出身の学生さんが話しかけてくれたんだけど〜、やっぱ嬉しいよね〜、フフェッフェッフェハッハッハッwwww...」

ワシ「やっぱ嬉しいですよね〜えへへ...(マジで変わんないなこの人)」

ツイッターは外野からやんややんや言われる危険性が面倒くさいらしくてあんま更新してないらしい。けど、ツイッター応援してますって言ったら「じゃあ頑張りますフフェッフェッフェハッハッハッwwww...」って言ってくれた。

9月21日、夕刻

18時10分、ホテルに戻ってきた。ポスター鑑賞中に教授から連絡があり、19時半から発表内容に関する最終確認のメールだった。

例によって、眠い。この日は朝の2時間と、新幹線の中10分、熊本空港から市街地に行くまでの2,30分しか寝てない。おまけに飯も羽田のウインナーパン以外食ってない。このままだと身体崩しそうなので、セブンでおにぎり2個買って、19時半まで机に突っ伏した。

19時30分、教授と助教を交え、Zoomミーティング。内容に関しては感情の動きも含めありすぎるので書かない。23時27分、終了。

熊本ラーメン

スライド修正する必要があったけど、4時間座りっぱなし、考えっぱなし、息つまりっぱなし、おまけに腹減りまくりの眠すぎで「やってられっかぁ!!!」とキレ散らかし、23時28分、熊本ラーメンを食べに外へ出る。

スマホ片手に熊本のラーメン屋を調べながら歓楽街をぶらぶらする。時間が時間なだけに、やってる店も限られてたけど、23時43分、あるラーメン屋に入る。

伝統熊本豚骨 伝

栄通りの一角にある熊本ラーメン屋、伝統熊本豚骨

最近食が細くなったと感じる。本当なら多めのを頼みたかったけど、お残しなんか出来ないのでベーシックの「伝」を頼む。

ラーメン屋に行ったとき、最初の1口は絶対にラーメンのスープにしている。故に、ラーメンが来るまで絶対に水は飲まない。高2の頃からの自分ルール。今回もその掟に則って、期待に胸を膨らませ最初の1口を口に運ぶ。

ちょっと食べちゃった後の写真

...ウマい...。いや、1日ぶりの食事ってのもあるけど、めっちゃウマい。サラッとした豚骨にあの独特な風味のマー油が効いてる。昔、群馬で1度だけ熊本ラーメン屋に行ったけど(子供舌ってのもあったのかも)その時でいいやとなってしまい、熊本ラーメンの記憶はそこで止まっていた。本場で改めて食べ、感動してしまった。

ズルズルと一気に啜る。麺をすすり終わり、シメとしてスープを口に運ぶが、これが止まらなかった。結局、明日に影響出したくなかったので完飲の手前で無理やり手を止めた。ごちそうさまでした。

www.aji1000.co.jp

24時ちょうど、店を出てぶらぶらする。長いアーケードがあってネオン煌めく歓楽街、仙台によく似ている。居心地がいい。

仙台っぽ
夜のサクラマチと

お前ここにもいんのか

長く散歩してしまい、ホテルに戻ったのは24時42分。その後、3時半まで落ちかけながらも修正を行い、1日目が終わった。

9月22日金曜

この日は発表の日。いやー、緊張半分、ようやく終わる半分。

発表するまで

午前8時42分、ホテルを出、同51分、熊本城ホール。ここで会場内を少し迷い、開始時刻の9時ちょうどに部屋に入った。ちょい驚きだったのが、部屋出入り自由で、発表者すら出入り自由だった(出席確認あったけど)。ガッカイってこういうもんなのか。

最初の方のグループは某S大グループだった。これも詳しくは書かないけど、多腕バンディット問題を光学系を用いて解決するっていう内容をやってた。すげぇ。色々と勉強になった。

口頭発表を見始めて30分ぐらい経って、雰囲気や他大の感じを掴んできて、だんだん緊張してきた。でも緊張したのってこの時ぐらいで、このあと平常に戻っていった。

発表

色々勉強になってると、自分の番が近づいてきた。ネクストスピーカー席に着く。zoomにつないで待機。横で発表者の補佐をやってくれる学生バイトの子がいたけど、参加票みたら熊本高専って書いてあった。本当ならちょっと喋りたかったけど、タイミング合わずできなかった。

いよいよ発表。正直なところ、昨晩の段階でB4の自分に出来ることはやりきった感覚だったので、内容についてツッコミされるならもうどうにでもなれって感じだった。発表という行為に対する緊張は、ありがたいもんで高専時代から定期的に発表者や責任者を経験させてもらってる(&羞恥心があんまない)おかげで、ほとんどなかった。

内容に関しては、Cさんの成果を報告するのはもちろんだけど、見せ方やどの要素を大きく主張するかすごく悩んだ。あと、先生方ともずっと議論してた「自分の理解できてないところを言うか言わないか問題」について。結局、自分の理解できてないことは話すべきではないという結論を昨晩のミーティング後に自分で出して、理解できてない内容に関しては質疑応答のときの補助スライドに回した。

発表はつつがなく終わった。質疑応答は、最初は出なかった。途中で、共著者にはなってないけど半分身内のM先生が手を挙げてくれたほか、主幹の方から質問をいただけた。誰からも何も無いより全然いい。ありがとうございます。

最終的な自己評価は、姿勢態度は80点、内容は赤点ギリの60点。内容に関してはまだまだ勉強不足で自分の理想とまではいかなかったけど、B4の自分の精一杯は出し切ったつもり。姿勢態度に関しては、正直もう少しテキパキというか、まだちょっと改善の余地あったんじゃねとは思う。でも、これら全部はあくまで主観評価。最も重要な客観評価はどうなるか分からない。

発表後、先生方と少し喋った。助教からは発表すごい良かったとお褒めの言葉を頂いた。3人で少し色々喋った後、解散。学会本体では先生方と喋るのはここが最後だった。

昼、熊本城へ

時刻は12時過ぎ、一旦ホテルへ戻り、ぽかぽか見つつ、カッチリ背広からフォーマル私服に着替える。

着替えた。出る。何しよう。今はどこも昼休憩だし、正直、見たいセッションもそんなにない。お、教授からメール。ちょうどPCを持たず外に出てて、色々対応したり別分野の予稿集ダウンロードしたかったりでホテルへ戻る。

13時16分、予定を決め込んで改めて外へ出、同32分、熊本城。

キヨマサと城

熊本城

「そもそも熊本城ってなんやねん」。28本目の日記ぶりに登場するスタイルでメモ書きしてみる。

History Check --- 熊本城のレキシ

永和3(1377)年、「隈本城」として史料に初めて登場して以来、出田秀信、菊池義武らによって守られた隈本城。天正15(1587)年、豊臣秀吉熊本平定後、佐々成政が隈本城に入ったが、天正16(1588)年、成政が失脚し、かの加藤清正が肥後北半国領主として城に入った。

慶長3(1598)年、豊臣秀吉の死去で不穏な空気が日本を覆った。朝鮮出兵から帰国した加藤清正は領内の立て直しを進め、慶長4年から隈本城改修を始め、慶長12年、この茶臼山を本丸とした新城「熊本城」を築く。

清正が亡くなった後、2代目として入城した長男忠広が改易となり、細川忠利が熊本藩主となる。細川家は織田、豊臣、徳川らに仕えた名家でもある。武士宮本武蔵が熊本で晩年を過ごしたのは、この忠利が客人として招いたからとしても知られる。

明治4(1871)年、廃藩置県が起き、明治7年、城内が陸軍に接収される。

明治10年西南戦争直前、熊本城は籠城戦に巻き込まれ、火災により天守や本丸御殿が焼失。しかしながら、西郷隆盛率いる薩摩軍勢にも耐えたことから「難攻不落の堅城」の事実を示す。

平成28年熊本地震でも被災したが、これまで幾多の地震、火災から復旧が行われてきた名城である。(熊本城HP、リーフレットより)

castle.kumamoto-guide.jp

「ほぇ〜!そんなことあったんやね、レキシやね」ってなった。

そうえいば、中国人の団体観光客とイタい若作りしてる日本の金髪中年おっさんらがうるさかったな。狭いとこで騒ぐから頭痛くなる。あと外国人ならまだしも、日本人こういう場で騒ぐなよ、みっともねぇ。歴史解説してる絵を指差して「コレ、オレ酔っ払ったときできるじゃん、お前も〜ギャハハギャハハwww」とかやってて心底イヤな気持ちになった。

別セッションへ

14時42分、熊本市民会館。興味があった別セッションを聴講。やっぱり難しい。難しいけど、理解できるものもチラホラ。個人的には名大の人たちがやってた狭線幅化に関する研究がすごく惹かれた。

16時32分、出る。小雨が降る中、同36分、熊本県物産館。17時5分、出、同10分、熊本城ホール展示ホール。ポスターセッションに参加。ここでは東京都市大の方と北大の方からお話を伺うことが出来た。都市大の方は天然結晶をそのまま抵抗素子に使う研究で、北大の方はスピンを制御した状態でLEDの量子ドットにキャリアをブチ込むという、どちらも非常に面白い内容だった。

晴れた夜

17時56分、熊本城ホールを出、18時12分、郷土居酒屋「HAJIME」。ここで先生方を交え、3人で呑ませてもらった。

www.hotpepper.jp

応物の発表含め、様々な話に花を咲かせた。発表本体に関しては、堂々としてしっかりしていたなど、お褒めの言葉をいただけたので嬉しかった。あとは、今後の研究や学会の流れ、先生の忙しさ、研究室イベント、プライベートな話など、多岐にわたった。

特に印象に残ってるのが教授の教務関係の仕事の話だった。

いや、むしろね、未来の日本を担う学生さんを大学教員としてね発掘する仕事なんて、こんな素晴らしい仕事というかボランティア活動は出来ないですよ。そう思わないとやってらんないですよ...。

まあそんなこんなもあり、22時12分、出る。先生方と会ったのはここが最後だった。夕方の6時頃に降っていた小雨も、出る頃には上がっていた。

一旦ホテルに戻り、23時1分、再び出、熊本市内を散歩。桜町のホテルを出、熊本駅方面へ行き、そこから熊本大前を通り藤崎宮前駅へ。

西銀座通り

鶴屋百貨店、24時30分

思えば、旅先の夜は必ずと言っていいほど散歩をしている。広島の夜、京都の夜、名古屋の夜...そして熊本の夜。一人でイヤホンつけて、観光名所でもなんでもない夜の市街地を歩きまくってる。

歩き続け、24時43分、銀座通り近辺。散歩もしたしってことで、下通にある豚骨黒味ラーメンへ。

豚骨黒味ラーメン

maps.app.goo.gl

胃も財布も無理はせずってことで、”熊本豚骨ラーメン”を頼む。店内は懐かしいBGMがかかってた。

いざ、啜る。いや、マジでうまい。青ネギ、きくらげのトッピングも美味かったけど、スープが薄すぎず、濃すぎず、しつこくない。シメにもってこいのラーメン。さっきまで居酒屋で4時間も呑んでたのに、スープまで完飲しちゃった。ありがとうございます。25時7分、出る。

熊本豚骨ラーメン、沼ウマ

「もうこうなりゃ贅沢だ!」ってなり、お気に入りのプリンを買おうとする。けども、あんま見つからない。セブン、ローソン、ファミマを何軒も歩き回り、「もうこれでいっかなー」って妥協しかけてたタイミングでお気にのプリンを手に入れられた。よっしゃ、25時40分、自室に戻った。

9月23日土曜

この日はほぼ用はない。目標といえば群馬に帰ることぐらい。

本当なら9時から始まる講演を聴きたかったけど、目覚ましをかけ忘れ、起きたら10時前。まぁ、いっか。色々と帰る準備をして、10時20分、出る。途中、ファミマに寄って握り飯と水を買い、同39分、自分のセッションを少しだけ聴く。

11時40分、出る。サクラマチと商店街の中を徘徊しながら少し悩む。何しよう。

...。

よし、決めた。まず、スーツを学会が運営してる預け所に預ける。そんでもって、遠出は出来ないから水前寺公園とやらに行こう。空きっ腹を抑え、12時13分、辛島駅から市電に乗る。

辛島町駅

路面電車に乗ったのは広島ぶり。熊本のは駅間が短くかつかなり信号に制限されてたから平均時速10キロぐらい?な体感だった。広島はもうちょいスパスパ進んでた記憶がある。

12時35分、新水前寺駅下車。降りて探るも、公園がない。標識を見つけたら、水前寺公園この先1kmと書いてある。あ、間違えた。まぁ1kmなら歩くか。そんなこんながあって、水前寺公園についたのは12時45分。

水前寺公園
水前寺公園
History Check --- 水前寺成趣園のレキシ

寛永9(1632)年、肥後細川家の細川忠利が熊本藩主となる。忠利は豊前(大分中津市羅漢寺から来ていた住職らに、一寺を設け「水前寺」と号し、同地に御茶屋「水前寺御茶屋」を建てたのが始まりとなる。

その後も作庭があ続けられ、寛文11(1671)年に現在の規模となり、陶淵明の詩を由来とする「成趣園」が名付けられる。

www.suizenji.or.jp

History Check --- 出水神社のレキシ

明治10(1877)年、西南戦争により熊本は焼け野原となった。旧熊本藩士らは藩主の御霊を祀り、熊本を復興させようとの思いから、明治11年、この地に社殿を創建した。

神社では肥後細川家初代細川藤孝ら三柱を主菜人とし、歴代藩主と二代忠興の妻ガラシャ、合わせて15柱が祀られている。

園内に入ると猫が出迎えてくれた。せっかくだからその場にしゃがんで猫を撮る。

(ΦωΦ)

すると、猫が徐ろに立ちあがった。「あ、怖がらせちゃったか」とか思ってると、こっちに向かってくるではないか。しゃがんでるワシの背中を一周して、真横にピタッとくっついてきた。

(´゚д゚`)

...くぁわいぃ...。他者にこんな風にされたのは何年ぶりか...。犬派だけど浮気しそう...。

出店のおばちゃんの会話が少し聞こえ、この子の名甘えがトラくんということがわかった。観光名所なだけあって随分人馴れしてるようで、スマホを向けても全く動じなかった。数分の間、トラくんと戯れる。

「トラくん...ごめんね...おじさん、何もあげられるものもってないんだ...ごめんよ...ごめんだで...」涙を呑んで別れを惜しんだ。

ばいばいトラくん

その後、園内に鎮座していた出水神社を参拝し、園内を散策。色々終わり、胸を撫で下ろしながら、美しい庭園をゆったりと歩いた。

水前寺公園
昼から夕方

13時48分、水道町駅を降り、2分歩き、中華料理藤園に入る。この中華料理屋、昼亭が驚異の780円。中国人のおばちゃんに「唐揚げ定食と青椒肉絲どっちが人気やねん」って訊いたら青椒肉絲を指差したので、青椒肉絲定食を頼む。

これでなんと780円

780円で青椒肉絲と米の他にスープ、サラダ、ザーサイ、ナムル付きというかなりのボリューミーさ。もちろん美味い。14時27分、大満足で店を出る。

その後は熊本城を廻りながら熊本城ホールへ。この日は晴れてて程よく暑い。土曜ってこともあり、観光客やら修学旅行中の小学生やら学会終わりの大学生やらで賑やかだった。

大修復中の熊本城

あとはもうやることは特にない。セッションもないし、近場に観光するとこもないし。スーツケースを回収し、サクラマチで土産物をひたすら買って、空港に向かうことにした。本来ならもう少し遅めに出ても良かったんだけど、バスの大混雑が予想できなかったのもあったからこの時間に。

16時6分、桜町バスターミナル発。車内でうとうとしてると、16時49分、熊本空港着。

熊本空港でチェックインをする。帰りはソラシドエアで取ってたので、オールスマホで済んだ。座席の指定確認のページを開くと、当初通路側しか空いてなかったけど、今見たら前方だけど窓側が空いてる。これは取るしかない。しかも進行右手だから、羽田に降りるときは東京の夜景が見える。やったぜ。手荷物も早々に預け、デッキで離着陸を見続けたり、出発ロビーでこの日記を書いたり。

あれかー乗るの
グッバイ・クマモト

18時55分、搭乗。19時10分、離陸。相変わらず離陸してからのアレはなれない。けど雲が薄かったからそこまで酷くはなかった。

にしても、夜景が綺麗だった。熊本の夜景もそうだったし、少しの間だけ月も見られた。嬉しい。

結局、機内では寝なかった。ひたすら、本だか機内誌を読んでた。気づいたらもう関東で、窓の外側を見たら房総半島が見えた。

熊本、宮崎上空の半月、木更津

20時29分、着陸。同38分、リムジンバス乗車。48分、第二ターミナル。54分、手荷物受取。57分、東京モノレール羽田空港第二ターミナル駅

久々に新橋の好きなラーメン屋食べようかと思ったけど、疲れまくってるし、地元の最寄り駅には親を呼びつけてるからあんまり遅くなれないってことで、空港から直帰することに。

21時8分、空港快速で同駅発。27分、浜松町駅下車。同39分、山手線に乗り換え、同駅発。52分、上野駅下車。22時10分、上野東京ライン乗車。

土曜の夜10時の上野東京ラインはバカ混みだった。先頭車両乗ったのにかなり身動きあんま取れなかった。スーツケースも網棚に載せらんないまま、鴻巣あたりまでずっと立ちっぱ。

んで熊谷だか行田だかでようやく座れたかと思ったら、JRの公式LINEから「上尾駅周辺の人身事故で遅延発生」となった。イヤな予感はしたけど、まあ後続列車だし大丈夫かと思ってた。

思ってたら、籠原止まりの1個後ろを待つとか、その1個後ろが熊谷で上越新幹線の遅れ客を待つとかで、籠原で3,40分くらい足止めを喰らい...。日はまたがないはずだったのに日をまたいでしまい、初老手前の親には申し訳なく感じた。

そんなこんなで、3日目は夜が一番疲れたなぁ〜。

まとめると...

でも本当に良い3日間だった。うん、準備期間は相当苦労したけど、B4の院試終わり直後に出来たのは絶対的に良い経験だったと感じてるし、教員との関係性も1段レベルアップしたし、プチ熊本観光も楽しめた。他のB4にも経験というか、感じたことを伝えて応援したい。

ありがとう!!!

あとは参加報告の資料作成あるけど...考えない。

その他の写真

載せどころが微妙だった写真たち。

おぉ、りっ、りっぱやね、
風景画

くまもんとじょう

この間聞いたアルバム

なし。 

共同じゃない通信(9.21[Thu]-9.23[Sat])

9.21[Thu]-9.23[Sat]

今日の1曲

"RIDE ON TIME" - 山下達郎


www.youtube.com


www.youtube.com

理由 : 機内で聞いた。

やっぱ、コレだよね。説明するのは無粋ってもんよ。

明日へ向けて

ようやく夏休み〜。