bunnoichi’s diary

高専から大学編入した野郎の激ユル仙台日記(大フィクション)です

53本目の日記 〜TOEIC シバキed〜

寒い

5月も半ばだというのに、クソ寒い。原チャリ乗ってるせいもあるけど、未だに冬用のジャケットを羽織ってる。信じられん。群馬ならもう半袖1枚だぞ。仙台の温度設定狂ってるわ。

って思って群馬のアメダス見たら仙台とほぼ変わらん気温だった。なんなら群馬のが少し寒かった。なんやねんこの世界。

TOEICを終わらせた

過去数本に渡ってTOEICのハナシをしたけど、ようやく終わることが出来た。

今回は割と自信あって、もしかしたら800乗るかもしれんとかいう絵空事も思ったりしてた。逆に、これが700行ってなかったら結構落ち込む準備も出来てた。どっちみち、結果発表を割と待ちわびてた。自信の現れな気がする。

9日火曜昼、結果がネット上で公開された。研究室で確認する。結果発表がこんなにもドキドキしたのは達郎さんのライブ当落以来な気がする。

ログインして結果を見る。

...。

無事、満足の点数を取れた...!!!。

しかも、ギリ800後半と、ちょっと自慢しても許されそうな結果。思わず向かいに座ってたMに「ねぇちょっとぉ、割と自慢したいんだけどぉ、ねぇねぇ〜」とウザ絡みしてしまった...でも許してヒヤシンス。

リスニングは9割、リーディングも8割と、模試も含めて自分史上一番のデキだった。マックに夜中2時半まで通い詰めてた甲斐があった...。うれぴい♡

思えば、ここ数ヶ月、英語に触れる機会が多かった。ディズニー映画を5,6本英語で見たり、BBCとかCNN読んでたり、論文読んだり。あと、バ先に外国人がやたら来てて、外国人接客をワシがやったりもしてた。そういうのもあって、今回いい結果になった、のかしら。

(前回書いた気もしたけど)試験を終えた直後の感想としては、Part5がまだ対策の余地があったと思う。文法と、熟語表現。ココがスパスパ解けるようになれば、Part7の塗り絵タイムを大きく減らせる気がする。次受けるなら、早めにココをやっておきたい。

いや〜、でも2週間強の勉強でココまで取れたんだからワシめちゃクソ偉い。なんならヨネダ2000とかダウ90000みたいに、トウィック855に改名しようか。珍しく自分で自分を褒めようと思います♡

金融の勉強が楽しい

いつだったか、その他の日記に「金融の勉強をしたい」と書いた気がする。あ、書いてないかも。まあでも、3月の中頃か終わりにはこの気持ちが強くなってた。

元々は、シリコンバレー銀行の破綻のニュースに端を発したもんだった。色々読むと、破綻にはここ1年近くのFRBの急速な利上げが絡んでるとか(間違った認識かもしれないけど)。うん、字面ではわかるけど、絶妙に脳ミソに入ってこない。「よし、いっちょちゃんと理解しよう」って感じだった。

コレ以外にも、日銀の金融緩和政策だったり、去年のドルの急騰、社会保険制度、株式・少額投資、NISA、安倍政権下の機動的な財政出動(財政学?)、消費者物価指数マクロ経済学?)だったり、国民民主党が言ってる教育国債(そもそも国債ってどういう仕組なの?)だったり。経済、金融、財政にまつわる疑問符の数に比例して、勉強欲も高まってた。

元々、高専に入らなかったら経済学部に進学してた確信がある。元来のそれも相まってか、今は学部の勉強や研究よりそっちの方が実は熱量高い。

東北大の図書館、最寄りの工学分館は工学の本ばっかだけど、原チャリで5分の川内本館には全ジャンルの本がそこそこある。工業大とか技科大じゃなく総合大学を編入先として選んだ理由の中では、こういう背景もウェイトを占めてた。今それが生きてきてるって感じてる。本館の金融・貨幣論の棚をジトジト見てみると、良さげな本が見つかった。

頭の章をいくらか読んでみる。けっこう網羅的に書いてありそうで、かつ自分のレベルに合ってそう。端書きには「初学者の大学生向けに具体例を多く書いています」「筆者が担当した中央大学金融学科1年の必修科目の講義録に基づいています」と書いてあった。

「よっしゃ!ワシも今日から中央大の非公認1年生や!」って感じで、この本を買ってしまった(メルカリで...スミマセン...)。

実際にしこしこ読んでみると、かなり面白い。初学者向けだしまだ半分も読めてないから、本来学びたかった金融政策とかは当然まだなんだけど、金融取引・金融商品の種類と性質、資金循環統計の見方、複利計算と割引現在価値、家計の資産と金融商品、銀行とはなにか、株式会社とは何か、財務諸表や資本計画など、「お金」と関連あるものなら割と幅広く取り扱ってる。

今まで曖昧だった単語もそうだし、新しい言葉や考え方を勉強できてる。かなり面白いし、楽しい。

これまでの人生、学校では主に自然科学の立場から身の回りの仕組みを勉強してた。故に、とある機械があったとき、その機械が動く仕組とか理論はわかるけど、壊れてもないのになぜ買い換えるのかとか、そういう理由が全くわからなかった。けど、金融の勉強をしてからはそうした理由もなんとなく分かるようになってきた。

技術・システム開発においても、銀行貸出か株式社債のどっちが支配的かによって、その国のその分野における先駆度合いが違ってくる。新しいモノの見方を得たようで楽しい。資金移動業者が毎日供託金を支払ってることも初めて知った。

うん、若干とっちらかって何言いたいか分かんなくなったけど、とにかくやってて楽しいんだ。ただ、本来やりたかったのは財政学だった感が否めないけど。

数億年ぶりに歯医者を予約

11日木曜、数億年ぶりに歯医者を予約した。きっかけは、大学の健康診断だった。

大学も健康診断をやってくれんだけど、身長体重以外には血圧とX線だけという、なんとも微妙な内容。「個人的には歯と耳と尿を診てほしんだけど...」なんて話をNとしたら、彼は半年に一回自分で歯医者で診てもらってるらしい。偉すぎる。

思えば、久しく歯医者に行ってない。下手すると8,9年...?。恐ろしい期間である。自分の身体でダントツのコンプレックスが他でもない歯なのに、なぜこんなにも行かなかったのか。理解できん。

そんな話をNとして、ワシもいい加減自分で歯医者に行こうと決めた。

昔は歯医者がそんな怖くなかった。クリニックが良かったのかもしれんけど、虫歯の治療もそうだし、なんなら歯茎の麻酔注射も大して嫌じゃなかった。でも長い時間が経って、子どもの時以上にそういうことに対する恐怖心が育っちゃった21歳の今、地味に怖い。昔は触れたはずのカブトムシが今触れない感覚。

初診で急患でもないから大したことされんと思うけど、でも単純に何されるか怖いし、なにより口腔内診た後の先生のセリフが超怖い。「クリーニング前後のビフォーアフターYouTubeに載っけていいですか?」とか「数年後にはインプラント確定ですね...w」とか言われたらどうしよう...。

ああ怖い。でも行かんと20年後が。バナナマンとオークラさんが頭に浮かんでくる...。

その他の日記

  • 7日日曜、大雨もあり、久々に家のコンポでサンソンを聴いた。日曜の昼下がり、やっぱスピーカーで聴くのは最高。
  • 8日月曜夜、研究室の床で2時間爆睡をかます
  • 9日火曜、ドトールとマックをハシゴしてしまう。
  • 9日火曜、ドトールアンビエントを聴いてた。10分近くずっと低周波数のうなり音がずっとループしてて「こういう曲なのか」と思ってたら、コーヒーマシンの音だった。恥ずい。こういう曲聞く弊害だと思う。
  • 9日火曜24時前、人生初のアルコール検問に出くわす。
  • 10日水曜、研究会。割と難ありな発表をしてしまい、大反省。
  • 10日水曜午後、改めて研究室でLittle Marmaidを見る。FloundarとSebastianで心が揺れてる。
  • 11日木曜、Cr, Au Sputtering at MNC。
  • 13日土曜、夢を見る夢を見る。夢の中で見た夢の話は忘れたけどかなり焦って起きて、時計見たら完全遅刻の時間だった、っていう夢だった。
  • 編入全落ちした方の体験記を読んだ。「期限を守れない」「集中できない」とか、自分にも思うフシがあったり、バケモノNo.koにも共通点を見たり。あと、記事を生成AIで一部構成してると最後に書いてあって、何も気にせず読めてた自分がいた。
    moyoi-memo.hatenablog.com

この間聞いたアルバム

  • "12"(2023) --- 坂本龍一
  • "あいみょん Essentials" --- Apple Music
  • "Kankyō Ongaku: Japanese Ambient, Environmental & Newe Age Music"(2019, Compi.) --- Light In The Attic Records
  • "Tempalay Essentials" --- Apple Music
  • "The Stranger"(1977) --- Billy Joel
  • "Pastel Blues"(1965) --- Nina Simone
  • "Signed Sealed and Delivered"(1970) --- Steivie Wonder
  • "Over It"(2019) --- Summer Walker
  • "JOY"(1989, Live) --- 山下達郎
  • "Melodies"(1983) --- 山下達郎

共同じゃない通信(5.7[Sun]-5.13[Sat])

5.7[Sun]-5.13[Sat]
  • 日韓首脳会談
  • 政府、保育士増員支援
  • 伊丹市天神川、補強工事中の堤防決壊
  • コロナ5類移行
  • LGBT法、自民党内で異論相次ぐ
  • 銀座時計店強盗、高校生ら4人逮捕
  • 日韓軍事レーダー、米国経由で連結へ
  • 実質賃金、物価上昇により22年度は毎月減少
  • 入管難民法改正案、衆院通過
  • NY陪審員、トランプの性的虐待認定、6.8億円賠償命令
  • 2年前に不明の一宮市女性、秋田の雑木林からコンクリ詰めで発見
  • 大田区中1男子刺傷事件、61再男逮捕
  • バイデン、債務上限引き上げ交渉を巡り、広島サミット欠席示唆
  • 阪高裁、ふるさと納税訴訟で泉佐野市逆転敗訴
  • 保釈被告人のGPS装着命令を行える改正刑訴法、参院可決
  • 殺人容疑で江戸川区立中学校教諭逮捕
  • 千葉南部で震度5弱、国内で強震相次ぐ
  • 22年度経常収支9.2兆円の黒字、前年度から半減
  • ジャニーズファン有志、意見書送付
  • 麻生副総裁訪韓
  • 75歳以上の公的保険料を引き上げる改正健康保険法、参院可決
  • バルミューダ、携帯事業撤退
  • 自民、LGBT法案修正案了承
  • マイナ保険証別人と紐付け、7300件超
  • バイデン、結局広島へ
  • トカラ列島震度5弱
  • 新潟財務相中央銀行総裁会議
  • 仙台科学技術大臣会議、東北大学も視察
  • ゼレンスキー、バチカン訪問
  • EU、対中戦略見直し、台湾有事について初明記

今日の1曲

"カチューシャの唄" - 佐藤千夜子

選曲理由 : Listより

ワシのApple Musicには、時代もジャンルも国もごちゃまぜにして、好きだと感じた音楽を雑多に投げ込むプレイリストその名もListがある。

11日木曜、夜中にマックでやりたい勉強をしながらListをシャッフルしてた。その中で流れた曲。曲自体は109年前の曲で、録音自体は多分後年。去年の年末に戦前音楽ハマってた時に入れた気がする。

"THE MUSIC (IS THE WAY I LIVE)" - 阿川泰子

選曲理由 : Listより

たしか去年の秋口、Tが仙台に来た時にお互い聴いてる音楽の話した時に教えてもらった気がする。

"Whole Lotta Love" - Led Zeppelin

選曲理由 : Listより

もう覚えてない。家で聞くよりマックで聴いたほうが合いますね。

"13 jours en France (Orchestra)" - Francis Lai

選曲理由 : Listより

白い恋人たちの歌詞なしバージョン。「寝〜ろよ〜、寝〜ますよ〜」みたいな空耳は、ここでは聞こえないですね。

カレーライス feat.mmm" - cooking songs

選曲理由 : Listより

Apple Music加入し始めて色々探ってる時に、J-オルタナティブみたいなステーションで発見した曲。めっちゃ好き。てっきりカクバリズムだとばっかり思ってた。

"ひとりぼっち東京" - 結束バンド

選曲理由 : Listより

2022年のネットの音楽オタクたちのアルバムランキングで上位にランクインしてた結束バンド。残念ながらオリジナルを観たことないし声優もあんま詳しくないから没入感は最大化出来ないけど、良い。

"Everybody Has A Dream" - Billy Joel


www.youtube.com

選曲理由 : 急に

9日火曜、ドトールで本読んでたら急に"素顔のままで"が聴きたくなった。ドトールUSENで7,80年代のソフトロック流すからいけないんだよね。そのまま、"The Stranger"をフルで聴いた。

明日へ向けて

研究めんどい。だがやる。